このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

《プロ500人が選んだコンロランキング2018》リンナイがトップ3を独占

紙面ビューアーはこちら

《プロ500人が選んだコンロランキング2018》リンナイがトップ3を独占

このエントリーをはてなブックマークに追加

要約すると

・リンナイがコンロ部門総合1~3位、価格帯別でそれぞれ1位を独占
・総合トップの商品デリシアはデザイン性と機能性で2位以下を圧倒
・ノーリツが総合4~6位独占と後を追う、価格帯別もそれぞれ2位を獲得


リフォーム大賞2018

 営業マンが「最も売りたい、お勧めしたい」リフォーム商材はどれだ―――。本紙は全国のリフォーム営業マン、プランナーにアンケートを実施。532人から有効回答を得た。キッチン、バス、トイレ、洗面化粧台、コンロの5分野121商品のランキングを発表する。

リフォーム大賞2018【コンロ部門

 コンロ部門では5社15商品の獲得ポイントをランキング形式で紹介する。総合ランキングのトップ3をリンナイが独占。その中で首位に輝いたのは「デリシア」だった。4~6位をノーリツが、7位、8位と10位をパロマが獲得した。

総合コンロランキング

死角のないリンナイ

 総合ランキングトップの「デリシア」は、デザイン性と機能性で2位以下を大きく引き離した。実際、「ガラストップと前面パネルが美しい」、「専用アプリが調理の献立・準備をサポートしてくれるので家事が楽」というように、デザイン性と機能性の高さに言及したコメントが寄せられた。施工性でも1位、コストパフォーマンスでも2位を獲得しており、全体的に高く評価されている。

 2位の「マイトーン」はコストパフォーマンスの良さが高評価。3位の「リッセ」はデザイン性と機能性で「マイトーン」を上回って2位だったものの、コストパフォーマンスと施工性で差をつけられた。

≪高級価格帯ランキング≫

コンロ高級価格帯1位

西野工務店 建築工房設計部 西野一哉 氏★デリシアをオススメします★
西野工務店 建築工房設計部 西野一哉 氏

料理をしたくなる逸品

 大オススメのポイントはなんといってもガラストップと前面パネルの美しさ。五徳もステンレスで高級感がアップしています。ココットも付いており、普段料理をしない私でも料理を作りたくなる逸品です。

コンロ高級価格帯2位3位

≪中級価格帯ランキング≫

コンロ中級価格帯1位

松田住宅機器 細溝しい奈 氏★リッセをオススメします★

松田住宅機器 細溝しい奈 氏

優れたコストパフォーマンス

 プッシュ式の火力調整つまみでスッキリしたフェイス、イージークリーンでバーナー回りの焦げ付き汚れが落としやすく、とってもコスパが良いと思います。特にイージークリーンには、お客様も興味津々です。

コンロ中級価格帯2位3位

≪普及価格帯ランキング≫

コンロ普及価格帯1位

カナジュウ・コーポレーション 住宅環境営業部 加藤克巳 氏★マイトーンをオススメします★

カナジュウ・コーポレーション 住宅環境営業部 加藤克巳 氏

予算をかけずにユーザーも満足

 ココットプレートが焼き網の代わりに使えます。また天板色が6色から選べるので、組み込むキッチンはお客様の好みに合わせやすい。あまり予算をかけたくないけど機能と清掃性を希望されるお客様にはぴったりです。

コンロ普及価格帯2位3位

上位を狙うノーリツ

 4~6位にランクインしたのは、いずれもノーリツの製品。4位の「ファミ」は、施工性とコストパフォーマンスでリンナイの3商品に迫ったものの、デザイン性と機能性で及ばなかった。逆に、5位だった「プログレ」はデザイン性と機能性で高評価を得たが、コストパフォーマンスで大きく引き離された。

 価格帯別では、特に高級価格帯でポイントの差が大きくついた。1位の「デリシア」の7152ポイントに対し、2位の「プログレ」は5553ポイント、3位の「Wシリーズ」(パナソニック)は3456ポイントだった。

 中級価格帯では1位の「リッセ」にノーリツの「ピアット」が945ポイント差、普及価格帯では1位の「マイトーン」にノーリツの「ファミ」が826ポイント差まで迫った。一方、パロマは「フェイシス」、「エスシリーズ」がそれぞれ中級価格帯と普及価格帯で3位にランクインしたものの、2位には大きく水をあけられた。

コンロ部門別ランキング

【調査概要】

 「リフォーム産業新聞」は、リフォーム営業マン・プランナーに対して「最も売りたい、提案したいと思うリフォーム商品」に関するアンケート調査を実施した。532人から有効回答を得た。回収した地域は北海道から、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州の各エリア。主なメーカーのキッチン、バス、トイレ、洗面化粧台、コンロが対象。商品はメーカーが決めた高級価格帯、中級価格帯、普及価格帯の3つのグレードに分けて集計した。評価項目は、「デザイン性」、「施工性」、「機能性」、「コストパフォーマンスの4つ。それらを5段階評価でポイントを加算し、獲得ポイントの多い商品からランキング形式で発表した。調査期間は1月12日~2月28日。

洗面化粧台高級価格帯2位3位

≪中級価格帯ランキング≫

洗面化粧台中級価格帯1位

日本ハウジング 佐藤啓之 氏★ピアラをオススメします★

日本ハウジング 佐藤啓之 氏

断熱性に関心集まる

 大きなボウルと壁付け水栓は実用性にたけており、毎日楽ちんに使っていただける商品。特に洗濯前の下洗いなどハードに使えるので、小さなお子様がいるご家庭にはおすすめ。

洗面化粧台中級価格帯2位3位

≪普及価格帯ランキング≫

洗面化粧台普及価格帯1位

MBC開発 建設事業本部リフォーム課 安田隆一 氏★サクアをオススメします★

MBC開発 建設事業本部リフォーム課 安田隆一 氏

「サザナ」とセットで提案

 収納容量が大きく、節水性能も高い。さらに、サイドキャビネットなどを組み合わせやすいです。また、セットで提案することが多いバスの「サザナ」と、アクセントパネルをはじめ、デザインの統一感を取りやすい点もポイントです。

洗面化粧台普及価格帯2位3位

デザインは「ルミシス」

 「ルミシス」はデザイン性がトップで、「ホテルのような!に似合う商品。お客様は非日常をお求めになる流れがある」といったコメントがあった。機能性でも2位だったものの、施工性とコストパフォーマンスで上位と差がついた。

 バス部門ではLIXILの「アライズ」と「スパージュ」が2位、3位にランクインしており、セットで提案することが多いバスと洗面化粧台の評価が連動していることが伺える。

 価格帯別では、高級価格帯で「ルミシス」が、2位の「L-CLASSドレッシングラシス」(パナソニック)に1000ポイントの差をつけてトップに輝いた。中価格帯では、1位「ピアラ」、2位「L.C」と、LIXIL商品が1、2フィニッシュ。普及価格帯では、総合でも1位、2位だった「サクア」、「オフト」が3位の「シーライン」(パナソニック)に大きく差をつけた。

洗面化粧台部門別ランキング

【調査概要】

 「リフォーム産業新聞」は、リフォーム営業マン・プランナーに対して「最も売りたい、提案したいと思うリフォーム商品」に関するアンケート調査を実施した。532人から有効回答を得た。回収した地域は北海道から、東北、関東、中部、近畿、中国、四国、九州の各エリア。主なメーカーのキッチン、バス、トイレ、洗面化粧台、コンロが対象。商品はメーカーが決めた高級価格帯、中級価格帯、普及価格帯の3つのグレードに分けて集計した。評価項目は、「デザイン性」、「施工性」、「機能性」、「コストパフォーマンスの4つ。それらを5段階評価でポイントを加算し、獲得ポイントの多い商品からランキング形式で発表した。調査期間は1月12日~2月28日。


これまでのランキングはこちら!

【2024年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2023年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2022年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2021年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2020年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2019年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2018年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

【2016年】 全まとめキッチンバストイレ洗面化粧台コンロ

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる