バス総合ランキング1位は、TOTOのサザナだ。昨年に続き、テーマ別ランキングの全部門の1位も独占。2位はタカラスタンダードのミーナ、3位はTOTOのシンラ、4位はLIXILのスパージュ、5位はLIXILのアライズと続いた。
バス部門総合ランキングの首位は、4年連続となるTOTOのサザナだ。3062ポイントを獲得し、テーマ別ランキングの全部門(デザイン、機能性、コストパフォーマンス、施工性)も1位に。人気の理由は、他社にはない「ほっカラリ床」の機能性だ。乾きやすく軽くこすれば汚れが落ち、掃除が簡単にできる。
「お手入れがしやすい機能性と価格帯のバランスがよい」、「膝をついても痛くないほど柔らかい」など、意見が挙げられた。
2位はタカラスタンダードのミーナがランクインした。獲得ポイントは、2340ポイント。コストパフォーマンス、施工性ランキングでも2位になり、昨年度の4位から順位を上げた。価格を抑えつつ、断熱性や耐震性に優れている特徴がある。「安さと機能のバランスがとれている」という意見が寄せられた。
3位は、2073ポイントを獲得したTOTOのシンラだ。デザイン、機能性ランキングでは2位にランクインし、昨年度と同順位をキープした。肩や腰に水流が流れる、肩楽湯や腰楽湯が搭載。「疲れを癒せる」「デザイン性が魅力的」など高
級価格ならではのメリットが支持されている。
昨年度との比較では、ミーナは4位から2位、スパージュは5位から4位、アライズは6位から5位、エブリィは7位から6位、フェリテは14位から7位、レラージュは12位から10位へランクアップした。TOTOが上位を死守しつつ、タカラスタンダードとLIXILが躍進した。
◆営業マン・プランナーの声◆
「ミーナ」壁を掃除しやすく、幅広く受け入れられる価格
ゼウス・リアル
岡田良磨氏
普及価格帯ランキングで1位を獲得したのは、タカラスタンダードのミーナだ。同商品はコストパフォーマンスと施工性ランキングで2位を獲得。営業マンからも「機能性とコストパフォーマンスが両立している」という意見が目立った。
同商品をおすすめするゼウス・リアル(東京都渋谷区)の岡田良磨氏はホーロークリーン浴室パネルを魅力として挙げる。「壁に飛び散った汚れだけではなく、絵を描いても水で落とせます。壁のお手入れのしやすさは、タカラスタンダードのならではでしょう」と話す。
岡田氏は、買取再販事業で幅広い年代層に受け入れられる商材を重視。「4種類のカラーや3種類の浴槽形状から、万人に馴染みやすいデザインを選べます。またマグネット収納もついており、シャワーフックや収納壁もユーザーが随時調整できます。機能性がありつつ、コストパフォーマンスが優れていますね」
《調査概要》
リフォーム営業マン・プランナーに「最も売りたい、提案したいと思う商品」に関してアンケート調査を実施。調査期間は2020年12月1日~2021年2月5日。回答者数は312人。建材流通を通じて販売する主なキッチン、バス、トイレ、洗面化粧台、コンロが対象。メーカーが定めた3つの価格帯にグレードを分け、選択方式で回答してもらった。評価項目は「デザイン」「施工性」「機能性」「コストパフォーマンス」の4つ。それぞれのポイントを集計した。
これまでのランキングはこちら!
【2024年】 全まとめ / キッチン / バス / トイレ / 洗面化粧台 / コンロ
【2023年】 全まとめ / キッチン / バス / トイレ / 洗面化粧台 / コンロ
【2022年】 全まとめ / キッチン / バス / トイレ / 洗面化粧台 / コンロ
【2021年】 全まとめ / キッチン / バス / トイレ / 洗面化粧台 / コンロ
【2020年】 全まとめ / キッチン / バス / トイレ / 洗面化粧台 / コンロ
【2019年】 全まとめ / キッチン / バス / トイレ / 洗面化粧台 / コンロ
最新記事
この記事を読んだ方へのおすすめ
-
1632号(2025/01/13発行)17面
-
1632号(2025/01/13発行)16面
-
1632号(2025/01/13発行)4面
-
1631号(2025/01/06発行)22面
-
1631号(2025/01/06発行)14面、15面