有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

洗面台の下台の高さ850mmに注意【知...

  • トップ
  • 連載
  • > 洗面台の下台の高さ850mmに注意【知らなきゃ損!...

洗面台の下台の高さ850mmに注意【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】

常務取締役 小川剣人
このエントリーをはてなブックマークに追加

洗面台の下台の高さ850mmに注意【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】

こんにちは!みやこリフォームという屋号で、京都を中心に水回りリフォームを手掛けるオガワの小川剣人と申します。月1回のペースで、水回りリフォームの事例を中心に実際に起きたリフォームトラブルの事例と対応策を機器、部位別で解説していきます。第10回は、洗面台の高さを上げる際のトラブル事例を紹介します。

下台の高さが使い勝手を決める

今回のお話は洗面台です。洗面台は、下台の高さ(床から洗面ボウルの上端までの高さ)がお客さまの使い勝手を決めるうえで重要な要素になってきます。上位の機種ですと、高さ変更が可能なものもあり、お客様の身長や希望に合った最適な高さを実現できます。その反面、施工時に注意しないとトラブルにつながることもあり得えます。

オガワ 高さ50mmの台輪。施工時に忘れずに高さ50mmの台輪。施工時に忘れずに

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる