このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【連載・深堀り!プロフェッショナル】工...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【連載・深堀り!プロフェッショナル】工務店、リフォ...

【連載・深堀り!プロフェッショナル】工務店、リフォーム店が「家具・インテリア」を武器にするには...

ラン・リグ 渡邉昇一 社長
このエントリーをはてなブックマークに追加

ラン・リグ渡邉の「深堀り!プロフェッショナル」第8回

株式会社85 大谷 泉 氏株式会社85
大谷 泉 氏

今回は、株式会社85の大谷泉氏です。大谷氏は800棟以上のインテリアを設計事務所や工務店、リフォーム会社と組んで手掛けられてきました。日本のモノづくりを世界に発信する活動「メイドインジャパンプロジェクト」にも参加され、六本木ミッドタウン内のショップ、THE COVER NIPPONの企画・商品開発に携わり、2008年に株式会社85を設立。住宅・オフィス・店舗・ホテルの特注家具デザインなど活躍の幅を広げられています。

企業としてどのようにインテリアを取り扱っていくと良いのかについて深堀していきます。

大谷氏:「家具の提案はなかなか難しいと思います。まずはお客様のテイスト、好みを知ることから。具体的な提案でいえば素材。木製が好きとか鉄が好きとか。ですがその前にもう少し、ふわっとした空気感のようなものから。どんな生活をしたいか、どんなものに囲まれたいか。そこから紐解いていくと、提案力が上がりますし脱線しにくいと思います。お客様はブレがちなのでそういう空気感を把握していることでブレを戻しやすいです」

家具を扱っていない工務店やリフォーム会社も多いと思います。家具を武器として扱うまでの具体的な流れはどういったものなのでしょうか。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる