このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

Web環境の変化に対応し潜在客にアプローチ

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > Web環境の変化に対応し潜在客にアプローチ

Web環境の変化に対応し潜在客にアプローチ

フリーセル 青木祐弥氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

劇的!ホームページ戦略!Webの「匠」の全知識第2回
消費者のWeb閲覧環境の変化を捉える
潜在客にアプローチ、好印象を与え記憶に残す

気軽にネットアクセスできる環境に

 一昔前までは、Webサイトの閲覧=パソコンという環境でしたが、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末の普及により、消費者はさまざまな場所から好きなときに、気軽にインターネットにアクセスして、多くの情報を得ています。皆さんも通勤時や外出先など、モバイル端末を利用する機会は多いのではないでしょうか。

 スマートフォンでWebサイトを見たときに、「なんだか文字も写真も小さくて見にくいなぁ~」と感じたことはありませんか。それは、パソコンで閲覧することを想定して作られたWebサイトだからです。端的にいってしまうとパソコンでの閲覧にしか対応していないWebサイトは古い、ユーザー(消費者)にとって優しくないともいえるのです。

 とくにその場で購入を促すECサイト(通販サイト)は、その見にくさは命とりになるので、比較的早くモバイル端末での閲覧に対応した経緯があります。

 現在では企業のホームページや情報サイトでも、モバイルに対応しているところが増えているのが実情です。

各端末に合ったコンテンツをスムーズに表示

 スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末での閲覧に対応することは、企業側にとってもメリットがあります。それは新規の顧客となり得るお客さんを逃さない!

 パソコンと比べて、スマートフォンなどでサイトを見るユーザーは、その商品やサービスについての認識や意識が高くなく、情報収集や情報確認の要素が強いのが特徴です。

 これは、潜在客ですよね。サイトが見にくかったらどうでしょう? 見るのをあきらめてすぐほかのサイトに移ってしまいませんか。潜在客に合ったコンテンツを端末に合うサイズでスムーズに表示してあげることによって、自宅などからの再アクセスも期待できます。

 モバイルとパソコンでのアクセスでは、消費者の知りたい情報にも違いがあり、モバイルでは端的に、詳しく読まなくても分かる形で情報を伝える必要があります。各端末を使い分けて、ネガティブ要素を排除しながら、ファーストインプレッションを上げることが大切です。


フリーセル 青木祐弥氏フリーセル 青木祐弥氏
「想いに応える、ソリューション。」を、ブランドメッセージに掲げる株式会社フリーセルで、8000を超えるサイト制作・運用実績を誇るWebインテグレーション営業部に所属。日々お客様に戦略的なWebサイトの構築・運用を提案しています。
毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる