このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

新規獲得が難しい時代、OB売上アップに...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 新規獲得が難しい時代、OB売上アップには「関係を細...

新規獲得が難しい時代、OB売上アップには「関係を細くしない」こと【リフォーム業務 カイゼン塾】

業務支援 代表 石原直之氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォーム売上を安定させるために、OB顧客(既存顧客)の比率を上げたいという話を聞きます。私の知る会社でも年間の売上の半分、または3分の1を占めている会社も少なくありません。

業務支援 代表 石原直之氏

業務支援 代表取締役 石原直之氏
1989年に新卒でホームイング(現ミサワリフォーム)に入社。1992年にホームテック(東京都多摩市)創立に参加。取締役として営業、マーケティング、新規事業部門長を歴任。2020年より中小リフォーム会社の経営者の業務をサポートする業務支援株式会社を設立し、現在にいたる。日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ)の理事、広報渉外委員長も務める。

OB売上アップは
関係をより太く

上手くできている会社は「OBとの関係を細くしない」「より太くする」という考え方を大切にしています。そのための活動として、ニュースレターや定期点検(床下、外壁など)、イベント(売り込み型のイベントだけではない関係構築型のイベントも)などを実施しています。数年単位の時間をかけて、接点作りを強化しています。

定期訪問などのOB対策のために、社員ではなくパートを活用するのも良い方法です。月30時間稼働で人件費は3万前後。リフォームの受注ができれば手ごろです。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : OB リフォーム業務 カイゼン塾 業務支援

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる