このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【連載・深堀り!プロフェッショナル】オ...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【連載・深堀り!プロフェッショナル】オーダーキッチ...

【連載・深堀り!プロフェッショナル】オーダーキッチンを武器にした工務店経営とは?

ランリグ 渡邉昇一 社長
このエントリーをはてなブックマークに追加

近年オーダーキッチンや輸入キッチンといった、従来のメーカー品ではないキッチンを選択する方も増えてきました。しかし、そういったキッチンを希望する施主のうち約3分の2があきらめてしまっているのが現状です。そんな家づくりとオーダーキッチンの現状について、株式会社STUDIO KAZの代表取締役、和田浩一氏にお話をお聞きしました。

ランリグ渡邉の「深堀り!プロフェッショナル」第35

【連載・深堀り!プロフェッショナル】 STUDIO KAZ 代表取締役 和田 浩一氏STUDIO KAZ
代表取締役
和田浩一氏

和田氏:「家を建てるとき、キッチンってメーカーの決まっているキッチンを選ぶ方が約9割で圧倒的に多いんです。ただ私が調べたデータだと3割くらいの人はオーダーや輸入のキッチンを入れてみたいと思っているんですね」

それだと2割以上の方があきらめているという計算ですね。なぜでしょうか?

「予算や情報収集が難航して時間切れというケースもあります。工務店さんが辞めておいたほうがよいと言って止めているケースもありますね。オーダーキッチンの場合、メーカーキッチンに比べれば手間やコストが余計にかかると思われています。結果としてキッチンの予算が上がれば他の予算が削られますし、オーダーキッチンを外注するとなると利益が減ってしまうというのも大きな理由だと思います」

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる