このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

《データで考える「職人不足」》大手と中...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 《データで考える「職人不足」》大手と中小の集客力の...

《データで考える「職人不足」》大手と中小の集客力の違いを数字で分析する

髙木健次 氏 クラフトバンク株式会社 クラフトバンク総研 所長
このエントリーをはてなブックマークに追加

データで考える「職人不足」最終回
大手と中小の集客力の違いを数字で分析する

建設業界に特化した民間調査研究機関、クラフトバンク総研は「職人不足」についてデータを用いた検証を進める。

集客の反応が年々悪くなっている=近隣の大手に顧客が流れている?

地方を中心に「チラシの反応が年々悪化」「5000枚チラシを撒いても反応1件」という声がある。         

前回記事で「集客の反応が悪くなっているのは地方から人が減っているからでは?」という仮説を述べた。今回は「小売などの建設業界外からの大手が参入し、顧客がそちらに流れているのでは」という仮説だ。中小リフォーム会社と大手家電量販店のリフォーム部門の集客力を数字で具体的に比較検証する。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる