このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【連載・住空間とインテリアInteri...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【連載・住空間とインテリアInteriorReci...

【連載・住空間とインテリア Interior Recipe】ついにネットで家を買う時代到来!?

カラーアンドデコ 代表取締役 加藤望美 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

住空間とインテリア InteriorRecipe Vol.7
ついにネットで家を買う時代到来!?

コロナでオンライン内見が増え、アメリカでは、実際の家を見ずにオンラインだけで家を購入する割合が2倍以上増えたというデータがあります。あわせて3Dウォークスルーやリモート内見などのサービスを利用する人も増え続けています。

日本では、内見のための物件絞り込みをオンラインで行うことが考えられ、一瞬でクリックしたいと思わせるしかけが重要です。1つの方法として、物件写真にインテリアCG家具をプラスすると、強みや使い方などを視覚的に伝えることができます。

CGインテリアを入れたVRバーチャルモデルルーム<参考:CGインテリアを入れたVRバーチャルモデルルーム>

【ポイント】

●1枚目の写真でアピールするデザイン性の高い外観写真、ゆったりソファーを置いた広いリビング写真など、クリック率を高めるために一番の強みが分かる写真を選びましょう。

●正しい情報・サイズを伝える家具を配置するとサイズ感を視覚的に伝えることができます。写真にインテリアCGを活用する場合は、ユーザーに誤解を与えないためにもテーブルやソファー、ベッドなどが正しいサイズで配置されているかを必ず確認しましょう。

●もっとわかる魅力的なVRや動画を配置物件内をわかりやすく伝えるVR、3Dウォークスルー、動画などは、魅力的でワクワクさせるコンテンツであることが必要です。照明を配置せず薄暗く撮影してしまった、画質が悪いなど、実際よりもコンテンツの精度が悪いとユーザーは離脱してしまい、二度と物件に訪れることはないでしょう。


18733_02.jpgカラーアンドデコ
代表取締役 加藤望美 氏

23歳で広告デザイン会社を起業、2013年にホームステージング・ジャパン立ち上げ、2019年にカラーアンドデコを設立。インテリア3Dテクノロジーで住宅に関わる方、住まう人のためのサービスを開発している。

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる