このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【事例から読み解く繁盛の方程式】イベン...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【事例から読み解く繁盛の方程式】イベントには、次に...

【事例から読み解く繁盛の方程式】イベントには、次につなげる仕組みを持たせる

オラクルひと・しくみ研究所 代表 博士(情報学) 小阪 裕司 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

事例から読み解く繁盛の方程式 vol.8
楽しさ心地よさを顧客目線で提供する

 オラクルひと・しくみ研究所の小阪裕司氏に、感性と行動を基準にした「繁盛の方程式」を解説していただく。身近な事例に隠された本質を読み取り、ぜひ実践に役立てていただきたい。

喜ばれるだけでは売り上げにつながらない

 前回、ワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業の会)の会員が行ったイベントの話をした。ワクワク系ではイベントを奨励しており、実践会の会員企業は、大掛かりなものからささやかなものまで、多くのイベントを開催している。

 そこでたまに耳にするのが、「イベントをやって、喜ばれてはいますが、なかなか売り上げにはつながりませんね」というものだ。そこで今日はこういう話をしよう。あるおでん屋さんからの報告だ。

 この店が「おでん総選挙」というイベントを行った。同店の提供する数十種類のおでんのなかで、一番好きなものを投票してもらい、ランキングを決めるという、お客さん参加型のイベントだ。投票してくれた方には、さまざまなプレゼントが当たる特典もある。イベントは大いに盛り上がり、1カ月で約1200人もの投票を得たのだった。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : イベント オラクルひと・しくみ研究所 売り上げ 連載 顧客

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる