このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【使える助成金のイロハ】長時間労働抑制...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【使える助成金のイロハ】長時間労働抑制のために出来る事

【使える助成金のイロハ】長時間労働抑制のために出来る事

日本社員教育高度化機構 村上浩善理事
このエントリーをはてなブックマークに追加

使える助成金のイロハ
第4回 長時間労働抑制のために出来る事

 不景気といわれた時代にも他の業界と比較して高い水準の年収を維持し、お客様の満足度に直結する、営業マン憧れのこの業種にも今、働き方改革の波が押し寄せつつあります。

 今までは住宅業界の営業が売上高を上げるためにはお客様のご希望時間帯、例えば休日や夜に訪問、接客をせざるを得ないため、労働時間の長時間化は暗黙の了解とされてきました。

 しかしながら、長時間労働に対する社会的批判が高まる中、このような旧式の労働体制を続けることは優秀な人材の応募を妨げ、離職率を上昇させ、企業を弱体化させていく以外の何物でもなくなってしまいました。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる