このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【先客万来!ホームページ制作講座】「見...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【先客万来!ホームページ制作講座】「見られているコ...

【先客万来!ホームページ制作講座】「見られているコンテンツ」を意識する

D-Gripシステム 代表取締役 宮坂嘉男 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

先客万来!ホームページ制作講座 vol.6
「見られているコンテンツ」を意識する

ホームページ制作講座 建築業界に特化したサイト制作を行うD-Gripシステムが、ホームページを使った集客ノウハウを一から丁寧にアドバイス。今回は、ユーザーはどんな視点でホームページを見るかについて考えます。

見られているコンテンツとは?

 現在、ホームページでユーザーに「見られているコンテンツ」は、アクセス解析ツールで調べることができます。代表的なものに「Googleアナリティクス」や「Yahoo!アクセス解析」などがあります。こうしたツールを設置していない場合は、まずは設置してください。

 今回は、ユーザーに「見られているコンテンツ」(注)はどのようなものか、作り手としてどんなところに配慮すればいいかを見ていきましょう。

人気(ひとけ)を意識する

 多くのリフォーム(新築を含む)会社のホームページでよく見られているコンテンツは「施工事例」です。最初に訪れたのが会社案内のページだとしても、回遊中にはまず通ると思ってよいでしょう。つまり施工事例のページの充実は必須だということです。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : D-Gripシステム サイト ホームページ ホームページ制作講座 連載

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる