このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

新人教育は2〜3カ月ごとの計画を【リフ...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 新人教育は2〜3カ月ごとの計画を【リフォーム業務カ...

新人教育は2〜3カ月ごとの計画を【リフォーム業務 カイゼン塾】

業務支援 代表 石原直之氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォーム業務 カイゼン塾VOL.11

今回は新卒や経験の浅い中途社員の育成のポイントをお話しします。

この春に新卒や中途が入社してきた会社も多く、研修真っ只中の会社も多いでしょう。ところで、皆さんの会社の指導役の先輩社員は、新人とこのようなやりとりをしていませんか。「先輩、今日は何をしたらいいですか」「そうだな、じゃあ商品知識を覚えるためにカタログの整理頼むよ」。先輩も忙しいので、つい場当たり的な仕事を依頼し、十分に教育ができていないのではないでしょうか。

業務支援 代表 石原直之氏

業務支援 代表取締役 石原直之氏
1989年に新卒でホームイング(現ミサワリフォーム)に入社。1992年にホームテック(東京都多摩市)創立に参加。取締役として営業、マーケティング、新規事業部門長を歴任。2020年より中小リフォーム会社の経営者の業務をサポートする業務支援株式会社を設立し、現在にいたる。日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ)の理事、広報渉外委員長も務める。

新人をスピーディに、確実に成長させるには計画的なOJTが望ましいです。そして、計画は育成の方針を決めることが大切です。そこで重要なのは「いつまでに」「何ができるようになるのか」を決めること。これを指導役の先輩と新人で共有しましょう。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : OJT リフォーム業務 カイゼン塾 新人 業務支援

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる