このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【連載・住空間とインテリアInteri...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【連載・住空間とインテリアInteriorReci...

【連載・住空間とインテリア Interior Recipe】魅力的に映るベッドルームのインテリアとは

カラーアンドデコ 代表取締役 加藤望美 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

住空間とインテリア InteriorRecipe Vol.11
魅力的に映るベッドルームのインテリアとは

今回は販売マーケティング&インテリア目線でのベッドルーム演出です。リビングダイニングに続いて、お客様が関心を持つ箇所は寝室となります。「ベッドが置けるか」を確認できることが、その部屋に住むかどうか、自分が住めるかどうか広さを判断する重要なポイントになります。配置に悩んだときは「ベッドの向きは、入口が足元である」という基本的配置を意識しましょう。部屋入口より遠い場所を頭に枕を置きましょう(もちろん、例外もあります)。

参考バーチャルインテリア(CG)イメージ参考バーチャルインテリア(CG)イメージ

ベッドルームの明るさは暗い方が良いと思われるかもしれませんが、明るく照らされた部屋は、より広々として、より魅力的に見えます。シーリング照明やフロアランプの照明を多く使い、電球は最大ワット数で明るくし、ドレープカーテンは明るい色にするなど、部屋に光を感じてもらえるようにコーディネートしましょう。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : インテリア カラーアンドデコ 収納 照明 連載

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる