【事例から読み解く繁盛の方程式】顧客との「つながり」がビジネスを強くする
事例から読み解く繁盛の方程式 vol.23
異常事態の中で何を売るか
感性と行動を基準にしたワクワク系マーケティングによる「繁盛の方程式」。オラクルひと・しくみ研究所の小阪裕司氏に、身近な事例に隠された意図や本質を分かりやすく解説していただく。
コロナ情勢下に送ったDM
今、私が主宰しているワクワク系マーケティング実践会(このコラムでお伝えしている商売の理論と実践手法を実践する企業とビジネスパーソンの会)では、この新型コロナ情勢下で奮闘している方々の報告が続々届いている。そのなかの酒屋さんからいただいた、3月のある結果に関するご報告。お客さんに送ったダイレクトメール(以下、DM)が、通常の6倍の反応だったというものだ。とはいえ今回、時勢もあり、店主はことさらに集客を図ったわけではない。ではどんなことをやったのか。
同店では、普段からお客さんにDMを送っている。単に商品のセールスではなく、ワクワク系の方々が多く使う、ニューズレターという絆作りのためのものだ。そこにセールスレターも同封する。そういうものなのだが、今回、送付するにあたって店主は考えた。例えば、宛名面の下のスペース。普段なら何気ないあいさつ文や「雑学クイズ」のようなネタを書くのだが、今回はこういう情勢下だ。お客さんも不安だったり気持ちがなんとなく暗くなったりしているだろう。ならば今回は、そういう気持ちに寄り添った文章を書こうと。
この記事の関連キーワード : DM オラクルひと・しくみ研究所 コロナウイルス ワクワク系 事例から読み解く繁盛の方程式 新型コロナ 新型コロナウイルス 新型肺炎 連載 集客
最新記事
【連載記事一覧】
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】困難なときでも安定的な商いを続けるには
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】「生きた」顧客リストが危機を救う
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】顧客との「つながり」がビジネスを強くする
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】異常事態の中で何を売るか
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】顧客との良い関係が商いを支える
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】収益につながる仕組みを考え広告を出す
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】商いの道筋を決め付加価値をうみだす
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】売るべきものを見極め、人生を豊かに
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】価値創造型の思考が新たな成果を生む
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】長期的な視点で動き、客を育てる
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】これからの企業の存続は人材にかかっている
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】今までの営みから未来の売り上げを作り出す
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】社員をも変える自社サービスの価値化
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】顧客との絆は「質の変化」に注目する
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】大切なのは自社の価値を伝えること
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】学び・実践の繰り返しが成功を生む
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】ニーズに気づかぬ顧客に必要なものは何かを説く
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】イベントには、次につなげる仕組みを持たせる
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】最初の小さな一歩が顧客との絆を深める
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】楽しさ心地よさを顧客目線で提供する
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】売るものは商品ではなくその効果である
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】日頃から築き続けた深い絆が窮地を救う
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】リピーター、口コミが自然に増える秘訣とは
- 【事例から読み解く繁盛の方程式】今日のビジネスで、成果を導く真の秘訣とは
- 新連載【事例から読み解く繁盛の方程式】心と行動の科学に基づく、ワクワク系的な営みとは