このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【最終回・リフォーム会社の人事戦略】人...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【最終回・リフォーム会社の人事戦略】人が育つ職場と...

【最終回・リフォーム会社の人事戦略】人が育つ職場と離れる職場は何が違う?

日本経営 取締役 橋本竜也 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォーム会社の人事戦略
最終回 人が育つ職場と離れる職場は何が違う?

勤続年数別に離職率の高さをみると、多くの組織では「入社1年未満」と「入社5年未満」において離職率が高い傾向がみえる。しかし、どうしたことか、会社の満足度調査を実施すると、入社5年未満の若手社員よりも中堅社員の方がネガティブな回答割合が高いことがほとんどだ。ここに人が育つ職場と離れる職場の違いがある。

入社5年未満の社員は、誰の姿を間近にみているか。それは中堅社員だ。一通りの仕事を経験し、会社にも慣れて、自分のキャリアを改めて考えたとき、先輩が何気なく言う「うちの会社なんて...」や「うちは給料が安い」という言葉。残念なことにこの言葉は、たとえ根拠がなくとも「事実」として受け取られ、いつの間にか現実となり人が離れる要因となる。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : リフォーム会社の人事戦略 人事 日本経営 連載

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる