このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【経営力アップ講座】社内教育制度のPR...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【経営力アップ講座】社内教育制度のPRが採用ブラン...

【経営力アップ講座】社内教育制度のPRが採用ブランディングになる

タナベ経営 コンサルタント 住まいと暮らし成長戦略研究会サブリーダー 石川一平 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

タナベ経営の経営力アップ講座
第21回 社内教育制度のPRが採用ブランディングになる

 住まいと暮らしに関する事業者に向けコンサルティングを行うタナベ経営。今回は、積極的に動画を活用した教育制度により、生産性の向上と離職率の改善を実現した事例を紹介いただく。

動画活用で、離職率が著しく改善した会社

 東京のある左官業者の取り組みがおもしろい。創業70年になる同社は、左官職人の育成に動画を活用している。

 ベテランの左官職人の作業風景を動画で撮影し、新人職人は動画を視聴しながら左官の練習を重ねるのである。

 動画の効果を計る指標として、同社における4年間の見習い期間中の離職率を例に挙げると、動画を活用していなかった20年前は95%以上であったのに対して、直近では10%前後にまで改善している。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : タナベ経営 左官 経営力アップ講座 職人 職人 育成 連載 離職率 改善

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる