このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【営業マン育成講座】類似が他人に影響を与える

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【営業マン育成講座】類似が他人に影響を与える

【営業マン育成講座】類似が他人に影響を与える

エンジン 橋口昌弘 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

月売上1000万円
営業マン育成講座〈第6回〉

類似性について

 前回住まいはどちらかと聞いてみました。その他、年齢も人を判断するのに大事な要素です。しかし、お客様に直に「おいくつですか?」と聞くのは失礼でもあり余りに無粋。若手であれば何年目ですか?と聞くと年齢と判断の器量がまま計れます。これは金融機関などではとても大切にしていることです。せいぜい10年くらいまでですが。

 30代後半からは余り気にしていない気もしなくはないですが。年が近ければそれなりに同世代ということで「我々の世代は」などと特に意味がなくてもそれなりに盛り上がります。家が近かったり、学校が近かったりなど共通点があるとなおさら話は盛り上がります。これは類似性のためです。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : エンジン、連載 営業マン 営業マン育成講座 売上 育成

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる