このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【経営力アップ講座】「ダイバーシティ経...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【経営力アップ講座】「ダイバーシティ経営」を推進し...

【経営力アップ講座】「ダイバーシティ経営」を推進し外国人労働者を取り込め

タナベ経営 経営コンサルティング本部 コンサルタント 石川 一平 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

タナベ経営の経営力アップ講座
第6回「ダイバーシティ経営」を推進し外国人労働者を取り込め

 住まいと暮らしに関する事業者に向け経営コンサルティングを行うタナベ経営(大阪府大阪市)による経営力アップ講座。今回は、採用難時代におけるダイバーシティ経営について、石川氏が解説を行う。

「ダイバーシティ経営」とは

 ダイバーシティ経営とは、個人の持つあらゆる属性(性別・年齢・人種等)と考え方(パーソナリティー・価値観・スキル等)の違いを理解し、社員一人一人のパフォーマンス向上を実現し、会社の成長を加速させることです。

 制度と環境の整備に始まり、多様な社員が活躍する場を構築することを目指します。また人材の確保・定着率向上・生産性向上・社員間のコミュニケーション活性化など多くのメリットがあります。

外部環境と外国人労働者の採用

 外部環境として、人口動態では、国民総人口に占める65歳以上の割合は26.0%で過去最高、2030年には31.6%と予測されることから、今後は生産年齢人口の減少と同時に介護休暇や時短を取得する社員の増加が予想されます。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : ダイバーシティ 人材 介護 休暇 採用 経営力アップ講座 職人 連載

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる