このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

人材活用のプロが考える「正社員雇用すべ...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 人材活用のプロが考える「正社員雇用すべき」人材とは...

人材活用のプロが考える「正社員雇用すべき」人材とは【ランリグ渡邉の「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」】

ランリグ 渡邉昇一 社長
このエントリーをはてなブックマークに追加

ランリグ渡邉 「その仕事、正社員じゃなきゃダメですか?」

VOL.8

外部のプロ人材を生かすためにも正社員は必要

自社をはじめ、クライアント各社の皆さんにも外部のプロ人材活用をお勧めする立場にはありますが、もちろん社長や幹部以外全員がプロ人材が良いと考えているわけではありません。弊社も正社員を雇っていますし、自分や幹部以外が全員プロ人材だったらと想像してみると、成り立たないなと思います。また業務レベルで考えてみても、重要なんだけれども担当が曖昧だったり決められない「隙間仕事」が発生した際に対応が難しくなってきます。プロ人材は役割にはコミットしてくれますが、そこに付随する隙間仕事までは対応してくれない場合が多いですから。かといって、重要であったとしても細かな隙間仕事に社長や幹部が奔走しているようでは本末転倒です。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる