このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【連載・リフォーム会社の人事戦略】残業...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【連載・リフォーム会社の人事戦略】残業代をコントロ...

【連載・リフォーム会社の人事戦略】残業代をコントロールする営業職の給与制度

日本経営 取締役 橋本竜也 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォーム会社の人事戦略
第5回 残業代をコントロールする営業職の給与制度

年収500万円で売り上げ2500万円の社員Aと、年収800万円で売り上げ5000万円の社員Bがいたら、会社としては社員Bのほうがありがたい。社員Bのほうが年収が300万円も高いが、人件費的には割安だと言える。

結局、人件費は年収総額でみるものだ。内訳として残業代が高くても、十分な業績を上げていれば人件費的に問題ない。会社は人件費率を見るが、営業職については1人ずつの人件費率も見ておくべきだろう。上記の例でいえば、売り上げに対する人件費率は社員Aが20%、社員Bは16%である。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : リフォーム会社の人事戦略 売り上げ 日本経営 連載

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる