このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

《室内から見るガーデン・エクステリア空...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 《室内から見るガーデン・エクステリア空間の考え方入...

《室内から見るガーデン・エクステリア空間の考え方入門》家の中からも庭時間を楽しもう

アトリエナナ 代表 小林裕子 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

室内から見るガーデン・エクステリア空間の考え方入門
vol.6 リビング・ダイニングから眺めるガーデンの提案

 他社との差別化に活用できるジャンルとして注目の集まるエクステリア・ガーデン提案。室内から窓を通して楽しめるガーデンやエクステリアのポイントを部位ごとに分かりやすく解説してもらう。最終回は、長時間を過ごすリビング・ダイニングから見える庭について、アトリエナナ代表の小林裕子氏が多くの事例を交えて紹介する。

POINT 機能性をプラス

機能性をプラス1.庭のインテリアとしても楽しめる作業台兼物置
2.機能性のある物置は庭のアクセントにもなる

眺める庭から使う庭へ

 庭園といえば景色を楽しむことを重視されていた時代もありますが、現在はライフスタイルに合わせて庭を有効的に使いたいと考えるお客様も多くなっています。

 ご希望の機能性を備えた居心地の良い住空間を考え、ふと外に出たくなるような仕掛けをデザインに取り入れながら、住宅と庭が交わる空間づくりをご提案しています(写真1、2)。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる