売れる仕組みはこう作れ!
すぐに使えるマーケティングのネタ マーケティングの勘所
最終回 一番大切なこと
2017年から数年にわたり、住宅リフォーム会社や工務店といった業界に属する企業向けに、マーケティングの仕組みづくりのポイントや事例について連載を続けてまいりました。さまざまな連載の感想など、直接いただくことも増えてきていますが、少しでも気づきやヒントがあったとすればうれしいです。
「連載・売れる仕組みはこう作れ!」というテーマでの連載は今回最後になりますが、次回からは、私が日ごろの活動の中で出会った住宅業界の専門家(プロフェッショナル)を取材し、その方の人となりや、持たれているノウハウなど皆様のヒントや気づきとなるような連載をスタートする予定です。業界の中にはさまざまな分野で特化され、深いこだわりを持たれる専門家(プロフェッショナル)がたくさんいらっしゃいます。知名度の高い方も多いと思いますが、隠れたプロフェッショナルを発掘していきたいとも思っていますので、是非楽しみにお待ちください。
本連載の総括としていえることとして、マーケティングの仕組みづくりで一番大切なポイントでありスタート地点は、当たり前ですが【お客様を知ること】だと思います。徹底的にお客様の立場に立ち、お客様の想いを想像し、お客様の喜ばれる仕組みを構築していく。簡単に聞こえるかも知れませんが、以外とこの基本が忘れさられて、企業側の目線で物事を考えてしまっていることが多いものです。
この記事の関連キーワード : ランリグ ラン・リグ 売れる仕組みはこう作れ 連載
最新記事
【連載記事一覧】
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】スタート地点は「お客様を知ること」
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】スマホの「細切れ時間」を奪う工夫を
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「変化」による新たなトレンド
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】変化する消費者への対応策
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「接点獲得」と「コミュニケーション」
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】この変化を大きなチャンスに 必要なのは想像力
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】コストやパワーをどこまでかけるか
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】個人特性に合わせた配信を
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】結果につながるコンテンツとは
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】市場が落ち込む今すべきこと
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】キーワードは「コラボ」
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】ネットの拡散力
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】お客様を仲間にする
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】社員の人生に寄り添う
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】リファラル採用、アプローチ前の準備
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】リファラル採用、成功のための流れとポイント
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「選ばれる」会社になる意識
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】おすすめは「異業種との連携」
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】全てはユーザーのため
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】誰に、どんな理由で一番として選ばれるか
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「見える化」して伝え方に工夫を
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「向いている」人材の見つけ方
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】コンサル会社に依頼するなら...
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】お客様の「見込み度」を上げていく
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「お客様像の設定」と提供できる「価値」
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「理想の顧客」を見える化
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「独りよがり」になっていないか
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】優先順位の一番は...
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】20~30代の大きな2つの変化
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「求心力」のある会社
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】キーワードは「憶病」「せっかち」「寂しがり」
- 「スマホ」向けに対策を
- 時代に即したSEO対策、最重要ポイントは...
- 「メリットの大きいマーケティング」とは
- それぞれ分けてアプローチを
- 「インバウンドマーケティング」で競合排除