このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

DIYは応急処置、雨漏りには専門的な知...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > DIYは応急処置、雨漏りには専門的な知識が必要

DIYは応急処置、雨漏りには専門的な知識が必要

サイワ塗装工業 澤田直樹社長
このエントリーをはてなブックマークに追加

≪雨漏りゼロ宣言≫
第7回 DIYでの応急処置にすぎない

あり得ない修繕

 雨漏りの調査物件で、軽度の雨漏りから重度な雨漏り物件を見させて頂きました。

 今でも覚えていますが数年前、工務店様と施主様で雨漏り修繕をしていた所に私は、呼ばれました。雨漏りの知識などない二人が修繕をし続けた外壁を見てがくぜんとしました。

 サッシ廻りはシーリングがぐちゃぐちゃと塗り付けてあり、外壁を触って指で押すと穴が開くほどに。水の通り道をシーリングで塞いでいるのですから水は溜まってしまいます。案の定外壁材下部にカッターを入れれば水が出てきます。この様な場合の修繕は、躯体構造まで水に浸かった状態ですから、躯体も一部修繕しなければなりません。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : DIY サイワ塗装工業 ネットワーク 修繕 雨漏り119

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる