このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【先客万来!ホームページ制作講座】10...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【先客万来!ホームページ制作講座】10万円と300...

【先客万来!ホームページ制作講座】10万円と300万円のホームページの違いは?

D-Gripシステム 代表取締役 宮坂嘉男 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

先客万来!ホームページ制作講座 vol.5
10万円と300万円のホームページの違いは?

ホームページ制作講座 建築業界に特化したサイト制作を行うD-Gripシステムが、ホームページを使った集客ノウハウを一から丁寧にアドバイス。今回は、制作費用の適正価格と妥当性についてお話しします。

 ホームページの適正価格はなんなのか、どの程度の費用が妥当なのかが分かる人は多くありません。制作会社の中にはいい加減な会社も多く、代理店が絡むとさらにワケの分からない値段になるものです。今回は費用について触れたいと思います。

 まず、制作に関わる人から簡単にご説明すると、(1)ディレクター (2)デザイナー(3)コーダー(4)システムエンジニア (5)チェッカーと、1つのホームページを作るのに最低でも5人は力を合わせます。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる