このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

リフォーム事業の目標は社員が決める、会...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > リフォーム事業の目標は社員が決める、会社は全力で支...

リフォーム事業の目標は社員が決める、会社は全力で支援【リフォーム業務 カイゼン塾】

業務支援 代表 石原直之氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

明けましておめでとうございます。今年もカイゼン塾をお願いいたします。新年は新たな目標を立てる読者も多いと思いますので「目標を立て方」について解説します。

業務支援 代表 石原直之氏

業務支援 代表取締役 石原直之氏
1989年に新卒でホームイング(現ミサワリフォーム)に入社。1992年にホームテック(東京都多摩市)創立に参加。取締役として営業、マーケティング、新規事業部門長を歴任。2020年より中小リフォーム会社の経営者の業務をサポートする業務支援株式会社を設立し、現在にいたる。日本住宅リフォーム産業協会(ジェルコ)の理事、広報渉外委員長も務める。

前回は「誰も本気で目指していない目標」はNGと述べました。その後読者から、それを防ぐにはどうすればよいか、という質問を受けました。

ポイントは社員(部下)が自分自身で目標を立てることです。その場合、弱気すぎたり強気すぎたり、上司(会社)の求める目標との乖離が出ることを心配されると思いますが、上司(会社)と部下の目標は一致しないことがほとんどです。ゆえに目標決定は社員(部下)に任せきりではなく、お互いにすり合わせるプロセスが重要です。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : リフォーム業務 カイゼン塾 業務支援 社員 連載

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる