このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【リフォーム会社の構造計算、耐震補強術...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【リフォーム会社の構造計算、耐震補強術】「本当に強...

【リフォーム会社の構造計算、耐震補強術】「本当に強い、住まい手に沿った家」の条件とは

株式会社M’s構造設計 代表/構造塾塾長 佐藤 実 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

「リフォーム会社や工務店が耐震、性能向上に取り組むべき理由」

住まい手にとって良い家とは、耐震や省エネなどの基本性能は高く、その先にある、使いやすさ、快適性など機能性を兼ね備えた家ではないでしょうか。その具体例を示すと言うよりは、エンドユーザーの満足度が今後、住宅事業者にどう影響するのかを、エンドユーザー思考に基づき考えて行きましょう。

SNSや動画で学ぶ消費者

まず、知ってほしいことは、住まい手は住宅情報をYouTubeやSNS等で想像以上に得ていることです。そこで得た情報で建築業者を選んでいます。そんな知識のあるエンドユーザーはいないと思っているのであれば、それは既に、知識あるエンドユーザーに選ばれていない住宅事業者になっている可能性があります。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : M's構造設計 エンドユーザー スペシャル 省エネ 耐震 連載

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる