このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【連載・コロナ禍中に学ぶウェブ成功法則...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【連載・コロナ禍中に学ぶウェブ成功法則「GANBA...

【連載・コロナ禍中に学ぶウェブ成功法則「GANBAA」】ウェブ運用で活用したい法則

株式会社シップ 代表取締役 小松信幸 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

コロナ禍中に学ぶウェブ成功法則「GANBAA」
第2回 ウェブ運用で活用したい法則

前回は、コロナ禍中で住宅リフォームにおいても顧客がお金を使うときの行動が一気に進み、チラシなどのアナログ媒体は、反響の主体からウェブサイトで比較検討するきっかけに変わっていっていますという話をさせていただきました。気になることがあればスマホで検索して小さな画面を通して調べる。実物を見て手にとって感触を確かめレジに向かわずスマホで検索して小さな画面でその商品を調べる。もはや生活習慣といえるこの行動が定着した時代をGoogle社命名のZMOT(*)時代と呼ぶことにします。

ZMOT時代、すべての住宅リフォーム会社様に習得いただきたいのがウェブ成功法則「GANBAA」です。なじみのない固有名詞が出てくると引き気味になるかもしれませんが、AIDMA(アテンション・インタレスティング・欲求・記憶・行動)のように考え方のフレームとして活用いただくと、ウェブ運用が関係者内で共通言語化され、課題が見える化され、目標が数値化され、改善スピードが上がりますのでお試しください。AIDMA同様「GANBAA」も分解された要因の頭文字を並べたものです。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる