このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

「今リフォーム会社が知るべき、M&Aの...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 「今リフォーム会社が知るべき、M&Aの知識とノウハ...

「今リフォーム会社が知るべき、M&Aの知識とノウハウ」【基礎から学ぶM&A 連載第6回】

M&A総合研究所 提携本部 金融提携部 部長 向井崇
このエントリーをはてなブックマークに追加

基礎から学ぶM&A 連載第6回

国土交通省の建築着工統計調査報告によると、2023年の新設住宅着工戸数は81万9623戸(前年比4.6%減)でした。このうち、持ち家は22万4352戸(前年比11.4%減)です。野村総合研究所の「2023~2040年度の新設住宅着工戸数」の予測結果では、2030年度には74万戸、2040年度には55万戸に減少していくとみられています。

リフォーム、住宅・戸建て業界の現状

日本では、急激な円安、資材・エネルギーの価格高騰による住宅価格の上昇などを踏まえると、今後も新設住宅着工数は減少していくと考えられます。また、住宅・戸建て業界では、若年層の担い手不足、職人の高齢化など慢性的な人手不足に悩まされているほか、後継者不足も課題となっています。一方でリフォーム業界は、コロナの影響で一旦は伸び悩んだものの、概ね6.5兆~6.6兆円の市場規模で推移しています。矢野経済研究所の調べによると、2021年は6.9兆円(前年比5.7%増)、2022年は7.3兆円(前年比5.8%増)と堅調に推移しています。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : M&A M&A総合研究所 国土交通省 基礎から学ぶM&A 着工

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる