http://kitchens.com/ ≪Vol.13≫
アメリカで人気の、キッチンに特化した総合デザインサイトがKitchens.comだ。同サイトは、キッチンのビフォー・アフターといった写真やデザイン、製品ガイドに加え、キッチンレイアウトについての解説など、消費者に向けた教育的なコンテンツも充実している。この人気サイトの概要を紹介する。
色使いの美しいトップページ
Kitchens.comは一般消費者のための最も総合的なキッチンデザインサイトである。ウェブサイトが提供しているのは、キッチンデザイン、リフォームプロセス、製品の選択、予算の立て方、そして消費者が建築家やインテリアデザイナー、工務店、サプライヤーなどとうまく付き合うにはどうするかといった情報だ。
サイトの構成は「フォト」「デザイン」「製品ガイド」「デザインボード」「ブログ」「プロフェッショナルズ」等からなっており、フォトの中にはビフォア&アフターというリフォーム前とリフォーム後のキッチンの写真を掲載したコーナーもある。デザインボードでは、タイプ別のキッチンが紹介され、一つのキッチンの様々な画像と共に、それについてのデザイナーのコメント、使った材料の画像などが紹介されている。タイプには実に様々なものがあり、ホワイト・イングリッシュ・スタイル・キッチン、ジャパニーズ・インフルーエンス・キッチン(日本の影響を受けたキッチン、つまり和テイストという意味らしい)、ラグジュリー・ビストロ・キッチン、コージー・ファームハウス・キッチン(居心地のいい農家の台所)など、20近くもある。また、プロフェッショナルズでは、州を入力すると、その州のキッチンと浴室デザイナーのリストがでるようになっている。
和風キッチンのコーナーもある
特徴的なのは、メニューに教育的な内容のCommonKitchen Layouts(一般的なキッチンレイアウト)や記事で構成されたBacksplash Tips & Trends(台所まわりに汚れ止め板と流行)があることだ。レイアウトは7タイプ紹介されており、「キッチンのデザインにとって、レイアウトは最も重要な要素だ」として、例えばOne-WallKitchen(壁に据え付けられた日本によくある台所)をクリックすると、「小さい家に向いている」として、写真と共にその特徴が解説されている。
一般的なレイアウトも学べる
また、BacksplashTips & Trendsはキッチンカウンターの上の部分のタイルについての写真と記事で構成されており、デザイナーが自分のデザインしたキッチンの写真を掲載し、タイルの選択について解説している。
日本でキッチンというと、大手メーカーのカタログの中から気に入った色やデザインを選ぶものというイメージがあるが、アメリカのデザイナーキッチンは家にマッチした一つの空間を作り上げるもので、専門のデザイナーが活躍している。ウェブサイトで紹介されているキッチンはどれも広くて美しく、アメリカ人のキッチンに対する情熱が伺えて興味深い。