このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

「自分が社長だったらどうする?」甘えて...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 「自分が社長だったらどうする?」甘えていた自分が、...

「自分が社長だったらどうする?」甘えていた自分が、目的を持って動けるようになった 【私に刺さった上司の言葉】

リフォーム産業新聞社
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォマガ5月号

いま活躍している営業担当たちにも、新人時代がありました。悩んだとき、くさりそうになったとき、背中を支えてくれたのは上司の言葉だったといいます。リフォマガ5月号(4月15日発行)では、どんな言葉が部下の成長スイッチを入れたのか、3つの実例を紹介しています。

「この会社が柳本工務店だったら
お前はどうするんだ?」

楓工務店(奈良県奈良市)リノベーション事業部リーダー 柳本悠汰さん(28歳)

子どもの頃から漠然と「いつか社長になりたい」という願望があって。就活時も稼ぎたい欲が強かったのですが、インターンに参加するうちに「顧客に喜んでもらい、社会的価値を高めれば結果として報酬が付いてくる」と意識が変わりました。20代は正念場。社会人としての基盤をつくる重要な時期だと考えて、目標は高く持っています。

昨年、落ち込んでいた時期がありました。成果が出ない、クレーム、人間関係...といくつか悩みが重なり、よくしたいという思いだけが空回っていた気がします。そんな時たまたま、打ち合わせを兼ねて田尻社長と食事に行くことに。

田尻社長の「最近どうや?」の一言で、全てを晒し出しました。今思うと、愚痴を吐き出していたようで情けないのですが。すると社長は、「この会社が柳本工務店だったらお前はどうするんだ?」と。

甘えていたと衝撃を受けた
目的をもって行動できるようになった

「自分は甘えていた」と衝撃を受けました。周りをどうすればいいのかばかりに捉われて、自分がどうすべきかを突き詰められていなかった、と。

「この先どうしたって同じように壁にはぶつかる。壁を乗り越えるには、自分自身の力がなければどうしようもないんだぞ」というこのメッセージで、自分がどうなりたい、だからどうすべきか、と目的を持って行動できるようになりました。とはいえ、意識し続けるのは難しいので、忘れないように書き出してデスクに貼っています。

それから、できることを少しずつ行動に移しました。例えば人間関係。会議中にパソコン画面に集中すると、意思疎通が図れているのか、発言者は不安になりますよね。だから、画面は閉じる決まりに。後輩には、やりたいことを聞く機会を設けています。

程なくしてリーダーに昇格できました。田尻社長はすごく人を大事にされる方。自分のことをこんなに気にかけてくれるのか、と驚くレベルです。常に刺激を与えられています。

柳本工務店 柳本悠汰さん

楓工務店 田尻忠義社長

柳本さんが今、その時の自分に言葉をかけるとしたら?
「今の自分のやっていることは、最適な行動か?」

目標に対して、その時の最善の行動を取れているか。最善なのか自分で考えた上での行動が取れているのか、考えて欲しいですね。声をかける相手が何を目標にしているかで、刺さる言葉は変わると思います。自分は上を目指しているタイプなので、「社長だったら〜」という田尻社長からの言葉で衝撃を受けました。

楓工務店 柳本さんのデスク

・・・記事の続きは「リフォマガ2024年5月号」でお読みいただけます。

購入方法

「リフォマガ」は毎月15日に発行している。購読方法は、年間購読もしくは単部での購入が可能。いずれの購入方法も専用ページにて。

  • リフォマガ2024年5月号
  • 「リフォマガ」はリフォーム業界のリーダーを全力で応援する、課題解決マガジンです。

    • 全国で活躍するトップ営業たちのマネジメント術
    • 現場で起きるトラブルの対処法
    • 知っておきたい設備建材の知識

    リフォーム営業に必要なスキルを養うのにもってこいの知識だけをまとめた1冊です!

    リフォマガ 最新号5月号
    「特集:なが〜くお付き合いできる満点OBフォロー」好評発売中

    お申し込みはこちら
毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる