このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

ニーズの違いの明確化が重要~DIY活用法~

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > ニーズの違いの明確化が重要~DIY活用法~

ニーズの違いの明確化が重要 ~DIY活用法~

ニッカホーム DIY事業部 プロジェクトリーダー 川本和人 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

260億企業が教える DIY活用法
DIYしたい人と必要な人の区別を

 これまでのDIYユーザーはどちらかといえばレジャー要素が強いユーザーが多いと感じます。「自分らしく」「かわいく」「達成感」「実益」などがキーワードとなっている趣味の延長を楽しむユーザーです。すでに不自由なく使用できる部分を、DIYによって見た目にも豊かな空間に変えるわけですから、極論で言えば生活上必要不可欠なリフォームではありません。必要な人ではなく「したい人」なのです。

 それとは別に、必要に迫られてリフォームせざるを得ないユーザー層もいます。DIYユーザーの中でもこの「したい人」と「必要な人」が存在することを改めて考えていく必要を感じます。

 もちろんすべてのユーザーが一方に100パーセント偏っているわけではありません。必要に迫られてDIYをするにも、レジャー的発想を盛り込んでDIYそのものを楽しみとしてとらえている層がほとんどです。ただ、入りとして初めてDIYに挑戦するというユーザー意識の中に、どれほどの必要意識があるのか、また実際必要な状況なのかを売り手側がしっかりと把握する必要があるということです。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : DIY ニッカホーム リノベーション リフォーム 中古 中古 中古住宅

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる