このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【連載経営者、幹部になったら確認、実践...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【連載経営者、幹部になったら確認、実践すべきこと】...

【連載 経営者、幹部になったら確認、実践すべきこと】人事評価は「会社の形態」で決める

ホームテック 石原直之 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

会社の形態が評価体制を決める

業務支援の石原です。今回もお読みいただきありがとうございます。人事問題の解決は「採用・育成・評価」に分解し、前回は「育成」までお話ししてまいりましたが、最終回の今回は「評価」についてお話しさせていただきます。

まず評価を考える場合、最初に出てくる課題は「社員の努力や活躍をどう評価するか」だと思います。経営者、幹部の立場なら、評価により社員の働きを変化させることが出来る点に着目されるといいです。

評価の根幹は、評価制度ともいえます。あるいは、このコラムを読まれておいでの方は、評価制度の再設計をお考えの方もいるかもしれません。ですので、いつものように評価制度の内容整理から始めたいと思います。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

この記事の関連キーワード : ホームテック 人事評価 採用 育成 評価 連載

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる