大規模リノベを伸ばす
差別化ポイント、どこにある?
競争の激しい部分リフォームではなく、高単価のリノベに軸を置き、成功している企業。他社と差別化し、自社を選んでもらうために、提案の工夫、性能の安心感、施工管理の徹底など多くの企業努力がありました。
明日発売の最新号「リフォマガ12月号」では大型リノベーションの受注を伸ばしている企業から、その取り組みを学びます。
【記事の続きは下へ↓↓】
設計2人で大型年間50件
2つの「感動」提供で差別化
創業当時から、耐震・制震リフォームに注力してきた無垢スタイル建築設計。デザイン性の高さ、自然素材を使ったリフォームなどの要素が加わり、顧客からの大型リノベ需要が高い。500万円以上の工事が年間50件の実績だ。
無垢スタイル建築設計(埼玉県さいたま市)
リノベーションの年間売上高は12億円、平均単価は120万円。年間工事件数は1000件。設計2名で500万円以上の工事を年間50件受け持つ。埼玉県・栃木県・群馬県に店舗 、展示場を構える。リノベ事業の従業員は20名、全従業員は120名。
お話いただいたのは・・
設計室 社内建築家
中村譲治さん
入社12年。前職は住宅設備関連会社で、二級建築士を取得後転職 。他 にも対新技術認定者、2級エクステリアプランナーなどの資格を持ち、リフォームコンテストでの受賞経験も多数。平均単価は1500万円。
中村さんが手がけた事例。
築約27年 戸建て 費用:約1900万円 家族構成:夫婦+子ども1人
2×4住宅のため間取りの変更が難しかったのと、予算の関係で1階をメインに改修した。話していくうちに「格子状」が好みと発覚したため、格子スタイルをサプライズポイン トとして提案。「想像以上」で夫婦ともに喜ばれた。
想像以上のプラン力と
裸足で歩ける現場の感動
差別化の要因は、ふたつの感動ポイントにもある。まず、プラン力。 同社では仮契約前に、営業のヒアリング内容をもとに設計がファースト プランを作成する。この時点で、中村さんは必ず「想像以上」を追求する。顧客の要望以上のサプライズを 用意することで、感動してもらうことを目指す。
中村譲治さんが担当する工事の平均単価は1500万円で、初回来店より予算が上がる傾向にある。耐震・性能向上や間取り変更による快適な暮らしなどのリノベーション提案を行った結果、300〜500万円程度の予算アップになると中村さんは言う。
「デザインや自然素材に惹かれたお客様は、性能向上のことは頭になかったりします。命に関わる耐震性の重要さや、体感モールで断熱性能 を実感していただくと、性能向上という付加価値に気づいてもらえる。 他社との差別化になり、単価アップ につながっていると感じます」
もうひとつの感動が、現場の清潔 感だ。ダメな現場ときれいな現場 (同社の現場)の比較写真を掲載し た、オリジナル冊子「感動現場」を 使う。目指すのは裸足で歩けるくらい綺麗な現場。加えて、実際の工事現場へ商談中の顧客を案内することもある。「これだけしっかりしているのなら」と、同社を選ぶ後押しになっている。
また、2020年にオープンした 複合型展示場「北欧ヴィレッジ」か らの集客も単価アップの要因だという。北欧テイストの大型モデルルー ムを構えており、特にアッパー層の顧客集客が増えたことで、大型リフォームでは平均単価が1・3倍ほど高くなっている
いずれのケースでも共通しているのが、スタッフの人間性に惹かれて同社を選ぶ顧客が多いことだ。スタッフは皆「住まいを通じて喜び、幸せになってもらいたい」と顧客と同じ視点で動いている。この思いが伝わり、基盤となる信頼関係があるからこそ、差別化の工夫もより響く。
・・・記事の続きは「リフォマガ2024年12月号」でお読みいただけます。
購入方法
「リフォマガ」は毎月15日に発行している。購読方法は、雑誌版(紙)かビューアー版の年間購読、もしくは単部での購入が可能。いずれの購入方法も専用ページにて。
この記事の関連キーワード : リフォマガ リフォーム産業新聞社 無垢スタイル建築設計 現場 職人 顧客満足度
最新記事
【連載記事一覧】
- ユニバーサルスペース、未経験でも即戦力 1カ月で独り立ち目指す研修
- 主要5メーカーの機能まるわかり キッチン完全ガイド【今だけリフォマガ年間購読料半額】
- 単価1000万円以上、施主の心をつかむ大型リノベ
- 現場を支える、工事品質の要 「良い職人」と「良い関係」を築くには?
- 永森建設、2年で年間1.4億円目指すプログラム 4つのしくみで人材育成を見直し
- 入社2年で年間売上高6000万円、5年で1億円 新人が成長目標にすべき「理想の営業像」
- 滝島商店のニュースレターは営業代わり 年間1.5億につなげるコツは自己開示
- 山万、30歳で店長になったリーダー 絶望から学んだチームビルディング
- 「相見積もり」対策で差 ユーザーの決め手とは?値下げはいくらまで?
- 30代の意識改革・離職減に成功 増子建築工業の評価制度とは
- チーム・店舗での売上を最大化する 「売れる」をつくるマネジメント
- 利益を最大化するのはどっち?比較でわかる 一気通貫VS分業制
- 「自分が社長だったらどうする?」甘えていた自分が、目的を持って動けるようになった 【私に刺さった上司の言葉】
- 売上のベースはOB客でつくろう リピート獲得につながる満点OBフォロー
- 年間売上8000万円達成には"行動力"あるのみ、東栄住宅設備【エース営業インタビュー】
- 【私をつくる7つの習慣】 結果につながる行動の最適化
- アズ建設、要望プラスαの提案力で年間売上3億円【エース営業インタビュー】
- 【高額商品を売る㊙︎テク!】 付加価値提案で満足感&差別化
- アービック建設、地域密着の丁寧対応で顧客満足度アップ【エース営業インタビュー】
- 「初めの好印象」が商談成功のカギ!これを意識するだけで変わる【初回訪問】
- リアルキューブ、中古仲介&リノベで月1000万円【エース営業インタビュー】
- いま活躍するエース営業はどのように育ったのか? 成長の軌跡でわかる!トップ営業の新人時代!