売れる仕組みはこう作れ!
すぐに使えるマーケティングのネタ マーケティングの勘所
Chapter 28 共感への投資
弊社の事務所がある渋谷区では、空前のタピオカブーム。女子高生やカップルが大行列をなしています。いつまでこのブームが続くのかはわかりませんが、タピオカ飲料を購入するお客のうちほんどは、ミルクティーやタピオカという飲みモノや食べモノそのもの自体を死ぬほど好きで何時間も行列に並び、それに500円以上のお金を投じるわけではありません。
それは、ブームにみんなと乗っかりながら、インスタグラムなどで共有したり、友達との会話の中でネタにしたり、数時間その行列に友達と一緒に並びながら、スマホの動画を一緒に見たり、他愛もない会話を交わしたり、ともすれば時間の浪費や無駄遣いと感じられる「体験を通じて得る感情の共有」にワンコインを投じているのです。
ちょうどラグビーのワールドカップが開催されていますが、私は大阪出身ということもあり、気づいた時には大の阪神タイガースのファンです。よく球場にも足を運びますし、チケットだけでなくさまざまなものやサービスにお金を投じます。時間とお金を使ってプレミアムチケットを入手し、試合の次の日には会社の仲間に試合の結果とプロセスを聞かせてしまったり、値が張るレアな球団のグッズを自慢したり、カビの生えた思い出の写真を大事に保管して自宅に遊びに来る方に熱くエピソードを語ったり。
この記事の関連キーワード : ランリグ ラン・リグ 人材 売れる仕組みはこう作れ
最新記事
【連載記事一覧】
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】スタート地点は「お客様を知ること」
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】スマホの「細切れ時間」を奪う工夫を
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「変化」による新たなトレンド
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】変化する消費者への対応策
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「接点獲得」と「コミュニケーション」
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】この変化を大きなチャンスに 必要なのは想像力
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】コストやパワーをどこまでかけるか
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】個人特性に合わせた配信を
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】結果につながるコンテンツとは
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】市場が落ち込む今すべきこと
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】キーワードは「コラボ」
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】ネットの拡散力
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】お客様を仲間にする
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】社員の人生に寄り添う
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】リファラル採用、アプローチ前の準備
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】リファラル採用、成功のための流れとポイント
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「選ばれる」会社になる意識
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】おすすめは「異業種との連携」
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】全てはユーザーのため
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】誰に、どんな理由で一番として選ばれるか
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「見える化」して伝え方に工夫を
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「向いている」人材の見つけ方
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】コンサル会社に依頼するなら...
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】お客様の「見込み度」を上げていく
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「お客様像の設定」と提供できる「価値」
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「理想の顧客」を見える化
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「独りよがり」になっていないか
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】優先順位の一番は...
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】20~30代の大きな2つの変化
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】「求心力」のある会社
- 【連載・売れる仕組みはこう作れ!】キーワードは「憶病」「せっかち」「寂しがり」
- 「スマホ」向けに対策を
- 時代に即したSEO対策、最重要ポイントは...
- 「メリットの大きいマーケティング」とは
- それぞれ分けてアプローチを
- 「インバウンドマーケティング」で競合排除