有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

ユニットバスの既設窓の大きさに注意【知...

  • トップ
  • 連載
  • > ユニットバスの既設窓の大きさに注意【知らなきゃ損!...

ユニットバスの既設窓の大きさに注意【知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例】

常務取締役 小川剣人
このエントリーをはてなブックマークに追加

既存窓次第では追加工事の可能性も。浴槽の上端の高さを確認するのがベスト既存窓次第では追加工事の可能性も。浴槽の上端の高さを確認するのがベスト

知らなきゃ損!知るだけで避けられるトラブル事例

ユニットバスの既存窓次第で浴槽縁に影響?

こんにちは!みやこリフォームという屋号で、京都を中心に水回りリフォームを手掛けるオガワの小川剣人と申します。月1回のペースで、水回りリフォームの事例を中心に実際に起きたリフォームトラブルの事例と対応策を機器、部位別で解説していきます。第13回は、浴室(ユニットバス)と窓に関するトラブル事例を紹介します。

窓に納まらないことも

今回のお話は浴室(ユニットバス)と窓です。ユニットバスにおける窓工事の範囲は、サッシ自体を再利用して窓枠のみを新しくすることが多いです。もともとが在来浴室の場合ですと、在来浴室より小さいユニットバスを入れる必要があるため、ユニットバスの幅に窓が納まらないこともあります。その場合は、専用のアタッチメントをつけることで、既存の窓をそのまま再利用できます。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる