このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

【事例から読み解く繁盛の方程式】楽しさ...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 【事例から読み解く繁盛の方程式】楽しさ心地よさを顧...

【事例から読み解く繁盛の方程式】楽しさ心地よさを顧客目線で提供する

オラクルひと・しくみ研究所 代表 博士(情報学) 小阪 裕司 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

事例から読み解く繁盛の方程式 vol.6
楽しさ心地よさを顧客目線で提供する

 オラクルひと・しくみ研究所の小阪裕司氏に、感性と行動を基準にした「繁盛の方程式」を解説していただく。身近な事例に隠された本質を読み取り、ぜひ実践に役立てていただきたい。

相手が喜び楽しめることを

 前回、ある美容院が売り上げを13倍に伸ばしたお話をしたが、今回はまた別の美容院での趣の異なるお話。

 常連のあるお客さんが、4歳のお子さんを店に連れてくるという。カットのためだ。聞くと、「とにかく髪を切るのをいやがって、仕方なく寝ている時にカットしている」とのこと。店主らは「美容院デビューですね!」と応じたが、ご主人いわく、「あいつ、1日で3軒の美容院で暴れて断られたことがあるんですよ」。店主らには一抹の不安がよぎったが、前年末に行ったクリスマスイベントにも参加してくれた子だ。

 不安より、彼にどう自店を楽しんでもらい、美容院を好きになってもらえるかを考えた。そこで、同年代の子を持つスタッフに、「雑貨店で、何か喜んでもらえそうなものを買って来て」と頼むと、裏に日付と名前が書き込める金メダルを買って来てくれた。当日はこれを表彰式風に演出して渡そうと考えたのだった。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる