このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

《リフォーム市場景況感調査》増税後反動...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 《リフォーム市場景況感調査》増税後反動、改善傾向に...

《リフォーム市場 景況感調査》増税後反動、改善傾向に 売上「良い」35% 

リフォーム産業新聞
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォーム市場景況感調査 ≪2014年5月リフォーム実績≫

リフォーム市場景況感調査 ≪2014年5月リフォーム実績≫

5月の景況感は、4月の消費税増税時の落ち込みに比べて確実に回復傾向が見られ、引き合いは前年同月比、前月比とも全体の25%が「良かった」(「とても良かった」「良かった」の合算)と回答した。売り上げに関しても、1~3月の受注残が寄与して全体の35%が「良かった」と回答している。

  1. 引き合い件数は、前年同月比で全体の25%が「良かった」と回答した。ただ「悪かった」(「悪かった」「とても悪かった」の合算)の回答もそれを上回る37%あり、消費増税の影響を残している。
  2. 受注件数は、前年同月比で「良かった」が22%に対し「悪かった」は47%と倍以上の開きがある。ただ、前月に比べて「良かった」との回答は全体の31%に上り改善傾向にある。
  3. 売り上げは前年より「良かった」が全体の35%で、引き合いや受注よりも上向いている。これは1~3月の受注残が少なからず貢献している。
  4. 単価はやや悪化傾向。大型リフォームは増税前に済ませてしまったケースも多い。
  5. 6. 利益面では、消費税アップ分3%が響き、前年同月より「悪い」が34%に上った。
【調査概要】リフォーム会社32社にアンケート調査(期間6月10日~6月15日)
≪リフォーム会社の声≫

「引き合いは4月中旬から回復し、5月はプラスに」

アルファテック 望月喜八郎社長 (栃木県)

 5月は受注、売り上げについては前年同月より10%程度減少していますが、引き合いについては「とても良かった」と回答しました。

 消費税増税が4月にスタートしたことで、既に3月からお客様の反応がガクっと落ち込みましたが、それも割と短期間に収まり、4月中旬からは前年並みまで回復し、5月には前年を上回るまでとなりました。これはリフォーム業界だけでなく、産業界全体でも同じ傾向にあると思います。

 5月に引き合いが良かった理由は、お客様の消費税増税に対する意識が早くも落ち着いてきたことと、10月以降にまた消費税10%が決まってくるでしょうから、その準備のためだと思われます。

 売り上げが1割減にとどまっているのは、1~3月までの受注残があることが多少寄与しています。ただ、消費税アップの3%分は工事会社の負担ですから、利益面でマイナスに影響しています。当社は今年創立20年を迎え、テレビCMでもありがとうのメッセージを伝えています。

≪その他のリフォーム会社の声≫
  • 4月に比べ、引き合いと受注は復活してきた。消費税に慣れも出てきたのか(三重・住宅会社)
  • 決断を急がれないお客様が多いので、いま行うメリットを説明しています(山口・建材)
  • リノベーション、新築の引き合いが増えている(北海道・リフォーム)
  • 他のものには手を出さないで、当社の専門分野で1位をとる(千葉・外壁塗装)
  • 4~5月にかけて消費者の意識低下はさほど落ち込まなかったように思う(滋賀・リフォーム)
  • 新築の展示会に来客が少ないと同業者が語っているが、当社は上場企業から特命工事等で何とかしのいでいる。リフォームは他社も忙しくしている。職人不足も(京都・工務店)
  • ショールームと歴史探訪バスツアー企画が満席好評(広島・リフォーム)
  • 受注は4月が悪かった分、回復している。売り上げは1~3月分が寄与しているが、粗利益、利益は消費税が5%のときのため悪い(北海道・リフォーム)
  • マンションリフォームに特化し、集会室を借りて相談会を行っている(京都・リフォーム)

この記事の関連キーワード : アルファテック ショールーム リノベーション 利益 増税 消費税 相談会 粗利

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる