このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

「直帰率」を改善してネットで集客!《成...

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > 「直帰率」を改善してネットで集客!《成功するWEB...

「直帰率」を改善してネットで集客!《成功するWEBサイトとは》

有田電器情報システム 有田栄公 社長
このエントリーをはてなブックマークに追加

CMS型HP基礎講座

第27回 ~直帰率を改善せよ!~

有田電器情報システム 有田栄公代表取締役 社長

≪ Profile ≫
集客と売り上げアップにつながるホームページ構築技術(PHP・SEO・CSS・MYSQL)により、帝国データバンクと業務提携。日本全国から引き合いが多い。帝国データバンク主催のWEBセミナー講師、パナソニックエコソリューションズ創研のWEBセミナー講師として、全国でセミナーを展開中。VPN構築と社内インフラ設計、アプリ開発を行う。
有田電器情報システム 代表取締役社長 有田栄公

 ただアクセス数を増やしても、訪問者がすぐに帰ってしまえば全く意味はありません。今回お伝えするのは、「直帰率」の重要性と、改善するために行うべきことについてです。直帰率を改善すれば、受注へとつながるサイトに生まれ変わることができるのです。

検索上位「ヒット」+「お客さんの興味」がポイント!

 SEO対策や、ポータルサイト登録にはとても力を入れていて、「どんどん訪問数が伸びてきた!去年の3倍になった!しかし、問い合わせや見積もり依頼は一向に増えない!なぜ?」と、ほとんどの方の悩みですよね。

 「キャッチコピーが悪いのかも、だから変更しよう!」
 「サイトに掲載する画像の順番が悪い!だから変更しよう!」
 「サイトのデザインが悪いのかも、だから変更しよう!」
 「内容が足りないのかも!だから追加しよう!」

 これらの作業の繰り返しに陥っていませんか?まちがった分析をしているからです。同時に行うこと。それは、お客さんの興味をトップページにどんどん入れていくことです。検索が上位にヒットされ、多くの人がサイトに訪れているにもかかわらず、「なぜ?」に陥ると、このように負のスパイラルに突入し、抜け出せません。お客さんは目的を持って検索し、目的達成のために情報を見に行きます。その情報が掲載されていないか、トップページに目次がないために、お客さんは、せっかくサイトを開いてくれたにもかかわらず、ブラウザの戻るボタンを押して、検索サイトの2番目、3番目へと進んで聞くのです。みなさんも、同じことをやっていませんか?自分と同じことを、多くの方もするのです。

 ここで、役立つのが、直帰率!サイトに来て、次のページに行かずに直ぐに帰る人の率です。

有料会員登録で記事全文がお読みいただけます

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる