有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

"ガス給湯器・ガス風呂給湯機"市場、8...

  • トップ
  • 連載
  • > "ガス給湯器・ガス風呂給湯機"市場、870億円

"ガス給湯器・ガス風呂給湯機"市場、870億円

住宅設備建材マーケットデータ
このエントリーをはてなブックマークに追加

住宅設備建材マーケットデータ第9回 『 ガス給湯器  ガス風呂給湯機 』 

ガス風呂給湯機は、近年さまざまな機能が付加されるとともに、コンパクト化、軽量化も進展している。
成熟市場の覇権をめぐり熱い戦いが続く。

リンナイ、ノーリツが2強

 ガス給湯機には「給湯専用機」「ガス風呂給湯器」「温水給湯暖房機」がある。これらのうち、「ガス風呂給湯機」は、自動湯張り(オート)や追い焚き機能が付いたもの。さらに、自動足し湯・保温の機能も付いたフルオートがあり、音声ガイド機能など、さまざまな機能が付加されている。年々コンパクト化、軽量化も進展し、設置しやすくなった。ガス給湯機全体では、排熱を利用するエコジョーズのデファクトスタンダード化が進展し、ガス風呂給湯器の37%(40万台)がエコジョーズと見られる。

【グラフ1】市場規模推移
【グラフ1】市場規模推移
【グラフ2】エコジョーズデファクト化ロードマップ
【グラフ2】エコジョーズデファクト化ロードマップ

 ガス風呂給湯機市場は、リーマンショックをはさみ縮小し、2009年には100万台を下回ったが、東日本大震災後、改めて消費者に見直され、緩やかに回復しつつある。

 メーカー別では、シェア42%のリンナイ、同40%のノーリツが成熟した市場を二分し、激しいシェアトップ争いを展開中。

【グラフ3】需要形態
【グラフ3】需要形態
【グラフ4】メーカーシェア
【グラフ4】メーカーシェア
毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる