有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

効果的な被リンクとマイナスに作用する被リンク

  • トップ
  • 連載
  • > 効果的な被リンクとマイナスに作用する被リンク

効果的な被リンクとマイナスに作用する被リンク

株式会社グランドコンセプト 石川峰行 代表取締役
このエントリーをはてなブックマークに追加

SEO対策

第11回 ~効果的な被リンクとマイナスに作用する被リンク~

 検索エンジン最適化(SEO)のためには「サイトの内部要素」「サイトの外部要素」「サイトに対するアクセス数」の3つの要素について対策を講じる必要があります。
 前回までは内部要素対策についてでした。今回は検索結果順位を決定する上で30〜40%の影響を持つ要素である「サイトの外部要素」(外部対策ともいう)=「被リンク」について解説します。

 昨年より検索エンジンのアルゴリズム(検索結果順位を決めるプログラム)が強化され、検索結果順位に大きな影響を与えました。特に被リンクを故意に操作し上位表示させようとしているサイトの排除を目的としたアルゴリズムにより、順位を大幅に落としたり圏外に飛ばされるなどの影響を受けたサイトは数多くありました。

 このように、被リンクは検索結果で上位表示を目指したり、閲覧者にサイトの存在を知ってもらうためにも必要不可欠な要素ではありますが、アップグレードされるサイト運営のガイドラインを鑑みながら慎重な施策を講じることが求められます。

被リンクとその効果

 被リンクとは自社サイトに向けて外部サイトからリンクを貼ることを指します。被リンクは自社サイトに対する人気投票と置き換えられ、多くの人(サイト)から評価されれば(被リンクを貼られれば)そのサイトのランクや価値も上がり、上位表示に大きく寄与する要素です。この場合の効果的な被リンクは目標キーワードによるアンカーテキストリンク。つまり自社サイトが「地域名+リフォーム」で上位表示させたいのであれば、被リンクのアンカーテキスト(文字列)は「地域名+リフォーム」となります。

 被リンクには効果の違いがあるのも重要なポイント。全ての被リンクが上位表示に寄与するわけではありません。ではどのような被リンクが効果が高いのでしょうか。先程の人気投票に置き換えると理解できます。それは影響力や権威のある人からの投票に当たります。つまり、アクセス数の多いサイト、ページランクの高いサイト、権威あるサイトから得票できれば(被リンクを貼られれば)自社サイトの価値やランクが上がり、上位表示されるにふさわしいサイトとして評価される可能性が高くなります。

 さらに被リンクの効果は「被リンクの時間」にも影響を受けます。ずっと前から人気投票を獲得しているサイト(被リンクを貼られている時間が長い)と、最近人気となっているサイト(被リンクを貼られている時間が短い)では、昔から得票できているサイトの方がランクや価値が高いと見なされます。

 しかし、昨年からのアルゴリズムの強化やアップグレードによってかつて有効であった被リンク数や被リンクの時間などの扱いが変わりました。数や時間と被リンクを貼られるサイトの実力とのバランスが自然な姿であるかが重要となってきたのです。

効果的な被リンクの貼り方

 権威あるサイトなどから貼られた被リンクが効果が高いとお伝えしましたが、正確にはサイトではなく、ページ単位で被リンクの効果は異なります。一番効果が高いのはトップページからの被リンク。さらに言うとソースコード(サイトのプログラム情報)の上部からの被リンクほど効果が高くなります。

 昨年までと比べて上位表示の要件として大きく変わったのは被リンクの貼り方。昨年まで効果的であった「数による被リンク」は現在においてマイナス要素が強まりました。アルゴリズムの精度が上がり、不自然な被リンク数と被リンクの質は監視が強化されるようになりました。つまり、それほどアクセス数がないサイトなのに被リンクが数千も貼られている、コンテンツが薄くページ数の少ないサイトなのに被リンク数が不自然に多いなどは故意に被リンクを操作し上位表示させようとしていると判断され、ペナルティーが課せられる可能性が高くなりました。

 客観的に見て不自然と写る被リンク対策は非常に危険です。被リンクを貼られるにふさわしい豊富なコンテンツ量を備え、頻度の高い更新とともに被リンク数が徐々に増えているのが、評価の高いサイトの自然な姿です。自作自演の衛星サイトによる被リンク、相互リンクによる被リンクも効果はありますが、前述の上位表示にふさわしい評価の高いサイトとして自然な姿であるかを常に確認しながら、被リンク対策を行うことを忘れないでください。

株式会社グランドコンセプト 代表取締役 石川峰行氏

≪ Profile ≫

毎月15から20件の新規問い合わせのある自社サイトを運営。
実践型ウェブ集客コンサルタントとしてクライアントの売り上げ向上を実現。
一級建築士。
株式会社グランドコンセプト 石川峰行 代表取締役

この記事の関連キーワード : アクセス数 アルゴリズム サイト 上位表示 相互リンク 被リンク

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる