有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

売上、前年より「良かった」半数割る《景...

  • トップ
  • 連載
  • > 売上、前年より「良かった」半数割る《景況感調査》

売上、前年より「良かった」半数割る 《景況感調査》

リフォーム産業新聞
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォーム市場景況感調査 ≪2013年8月リフォーム実績≫

景況感調査2013年8月

 2013年8月の景況感は、7月の好調から一転し低調だった。お盆時期で稼働日数が少なくなり、毎年この時期は前月比で減少が目立つが、前年同月比でも6項目すべての質問で「良かった」との回答が7月より下回った。

  1. 引き合い件数は、前年同月より「良かった」(「とても良かった」「良かった」の合算)の回答が53%と過半数を上回ったものの、前月の回答から11ポイント減となった。前月比では「良かった」が31%にとどまった。
  2. 受注件数でも同様の傾向。前月より「悪かった」(「悪かった」「とても悪かった」の合算)が全体の25%を占め、「良かった」を上回った。8月の営業日数が少ないことが主な要因。
  3. 売り上げは前年同月より「良かった」が久々に半数を割り45%となった。
【調査概要】リフォーム会社40社にアンケート調査(期間2013年9月5日~9月15日)

≪リフォーム会社の声≫

「消費税上がるから...」の言葉が添えられてきます

林友(長野県松本市)

 8月は引き合い件数について、前年同月より「良かった」と回答しました。消費税がらみの問い合わせがこの8、9月でとくに増えました。お客様のほうから「消費税が上がるから、リフォームしておいたほうがいいよね?」と具体的な言葉が添えられてきます。あるいは景気回復の雰囲気を感じている方もいるかもしれません。地方で景気とはほとんど無関係なのですが、それでも建築中の物件を市内でも最近よく見かけます。

 当社では公共工事も手掛けていますが、その公共工事においても外壁塗装や太陽光、耐震のリフォームが造設工事より多いです。耐震では1000万円程度の中~小規模の工事が増えています。(穂苅正裕事業部長)

その他のリフォーム会社の声
  • 「OB客への手書き暑中見舞いが効果あったと思う」 (総合リフォーム店)
  • 「(最近の取り組みは)中古住宅とリフォームの提案営業」 (不動産系)
  • 「横ばいで推移。引き続き、相談会やイベントでの集客を行っている」 (建設会社)
  • 「消費税アップの関係で高額案件が増えた」 (総合リフォーム・電気工事)
  • 「ネット集客対策の効果が少しずつ出てきた」 (総合リフォーム)
  • 「大型リフォームを取り込むことができ、売り上げが上がった」 (総合ディベロッパー)
  • 「今年1月に店舗をリニューアルして以来、毎月2桁アップで推移」 (総合リフォーム)
  • 「昨年度に比べよかったが、実働が少なく7月より悪くはなった」 (総合リフォーム)

この記事の関連キーワード : OB客 増税 売上 景況感 林友 過半数 長野県松本市

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる