有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

プロフィール写真は自分の顔にする

プロフィール写真は自分の顔にする

ジャイロコンサルティング 渋谷雄大 氏
このエントリーをはてなブックマークに追加

チラシ&SNS

第8回 Facebookの 実践活用編(2) 個人ページの実践活用法 - プロフィール編

 前回は、Facebookのエッジランクと投稿の反応を高める方法について解説しました。
 今回から、個人ページの実践的な活用法について解説していきます。

 Facebookは基本的に売り込み的な活動は一切できませんが、あなたのことを強く印象付けて見込み客ランクを高めるには非常に有効なツールです。人が何かを思い出す時にはコツがあります。「関連想起」と言う心理を使うのですが、相手の顔や、自分との共通項(趣味や出身地など)など、人間的な側面をキッカケとしてあなたのことを思い出してもらうようにするのです。

 例えば、イベントに参加した見込み客とFacebookでつながっていることで、「そろそろ我が家もリフォームしなくちゃな」と感じた時に、競合他社ではなく真っ先にあなたのことが頭に浮かびます。そして真っ先に相談されるようになるとしたらどうでしょう。営業活動は非常にやりやすくなると思いませんか。

 そのためにまずは「プロフィール写真を自分の顔」にしましょう。Facebookではプロフィール写真は非常に重要で、投稿やコメントすると必ずプロフィール写真が一緒に表示されるのです。覆面の相手に仕事を依頼したいと思う人はいませんので、顔写真は慎重に選びましょう。履歴書の証明写真のようにかしこまった写真ではなく、写真から仕事の内容をつかみやすいように、現場での仕事姿や仕事着を着ている姿、お客様と一緒に映っている写真などが良いでしょう。

 プロフィール写真の次は、基本データの充実です。ここは若干の売り込みができます。「職歴と学歴」の欄に社名を記載しましょう。次に「自己紹介」欄。仕事のこだわり、HPやブログ、Facebookページなどの情報を漏れ無く記載し、あなたに興味を持った見込み客をHPなどへ誘導しましょう。


 次回も引き続き個人ページの活用方法を解説します。

ジャイロコンサルティング 渋谷雄大

≪ Profile ≫

最年少トップセールスマンとなった後、サプリメント専門店の運営責任者として事業拡大を一手に引き受ける。その後、売らない販促コンサルタントとして営業強化、販売促進、Webコンサルを中心に売上アップの具体策を伝授。講演回数は年間150回以上。中小企業診断士。 http://facebook.com/tsydai/
ジャイロコンサルティング
毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる