このキーワードで検索

有料会員登録で全ての記事が
お読みいただけます

すみれ建築工房高橋社長→匠工房関会長

紙面ビューアーはこちら
  • トップ
  • 連載
  • > すみれ建築工房高橋社長→匠工房関会長

すみれ建築工房 高橋社長 → 匠工房 関会長

すみれ建築工房 高橋社長 → 匠工房 関会長
このエントリーをはてなブックマークに追加

交友録

~第33回~
勢いある人、派手だけど真面目 海外出店の先輩として助言もらう

すみれ建築工房 高橋社長 匠工房   関会長
すみれ建築工房(兵庫県神戸市)
高橋 剛志社長

右

匠工房(滋賀県野洲市)
関 孝治会長
《高橋社長プロフィール》
昭和42年7月10日生まれ、兵庫県神戸市出身。24歳の時に大工の見習いに。神戸の震災復興が一段落した後の建築不況時代に押し出されるように大工工務店として起業。自社大工による工事にこだわり、今年14期目を迎える。習い事は茶の湯と書道。
《関会長プロフィール》
昭和48年3月30日生まれ、大阪府堺市出身。株式会社匠工房代表取締役会長、株式会社 OFFCE K,s代表取締役、匠工房国際(香港)代表取締役、ゴールデンアイランドミャンマー(ミャンマー)代表取締役、一般社団法人日本フットボール推進機構副理事長。経営理念は「その家族が幸せになれるように」

 全国のリフォーム会社のための勉強会「Jack(ジャック)」で、私が関西の理事を務めていた4年前に匠工房さんが入会されました。

 もちろん会社の存在も、関会長(当時は社長)のことも存じていました。加盟する不動産「ハウスドゥ」ですでに全国売上ナンバーワンを誇っていましたし、勢いのある会社だなと。

 実際に関会長と会った印象もやはり「勢いのある人」。私より少し年下ですが、発言などを聞いていると、思わず引き込まれる感じ。確かに少し派手なイメージですが、話をきちんと聞くと非常に真面目で、物事の原理原則を大切にする人だということがよく分かります。

 彼は現在、ミャンマーでの事業展開に取り組んでおられます。実は私の会社も台湾に事務所を立ち上げたところで、昨年には海外出店の先輩としての助言をずいぶんいただきました。

 「諦めること」―――。関会長からはこれを言われましたね。日本と他国では職人にしても業者にしても考え方や方法が違う。だから、できないことに憤りを感じてはダメで、受け入れることが肝心だということでした。実際に台湾で事業を始めると、この言葉が本当に身に染みます。

 同業者とはいえ事業内容はかなり異なります。それでも経営の考え方に共感できることが多く、お互いメールなどで情報交換を随時行っています。

 ゴルフ仲間でもありまして、経営者なのにゴルフがうまくない(笑)。メンバーで「120の会」を結成、活動もしていますよ。

この記事の関連キーワード : Jack すみれ建築工房 ハウスドゥ 兵庫県神戸市 加盟 匠工房 滋賀県野洲市

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

PR
PR
  • 広告掲載
  • リリース投稿
  • お問い合わせ
PR

広告

くらしのお困りごとを丸ごと解決するプラットフォーム EPARK
閉じる