有料会員登録で全ての記事がお読みいただけます

《リフォーム市場景況感調査》引き合い「...

  • トップ
  • 連載
  • > 《リフォーム市場景況感調査》引き合い「良かった」5...

《リフォーム市場 景況感調査》引き合い「良かった」5割届かず

リフォーム産業新聞
このエントリーをはてなブックマークに追加

リフォーム市場景況感調査 ≪2011年10月リフォーム実績≫

リフォーム景況感調査
リフォーム景況感調査http://koikekoubou.web.fc2.com/

本紙は2011年10月実績のリフォーム市場の景況感を調べるため、11月中旬、独自にアンケート調査を行った。対象はリフォーム会社45社で、「引き合い」「受注」「売り上げ」「単価」「粗利益」「利益」の6項目にわたり、前月比、前年同月比の感想を聞いた。

好調さが目立った前月と比較すると、10月は全体的に「良い」「とても良い」のポイントが下がった。住宅エコポイントの谷間の時期に当たっていることも関係しているようだ。

(1)引き合い件数は、対前月で「良かった」(「とても良かった」と「良かった」の合算)が7割超にもなった9月と比較すると、23ポイントダウンとなった。前年比でも「良かった」が49%と半数に届かず。(2)受注件数も、対前月、対前年比で「良かった」が5割超となった9月に比べると、半数に届かずに「普通」への移行が目立った。「悪かった」の回答も若干増えた。(3)売り上げは前年比「良かった」が58%、前月比では57%となったが、「とても良かった」から「良かった」に移行した分も見られる。(5)(6)利益面ではいずれも「悪かった」を「良かった」が上回ったものの、前年比で「悪かった」と回答した社も3割以上いた。

【調査概要】リフォーム会社45社にアンケート調査(期間11月10日~11月15日) 

≪リフォーム会社の声≫

林友 (長野県) 穂苅正裕事業部長

「補助金クリアで耐震工事が増えている」

震災以降、目立って好調なのが耐震工事ですね。松本市などの補助金制度もようやくクリアしたところです。当社には耐震診断士の資格者がおりますから、事前の無料診断を行い、受注に結びつくケースが多いです。耐震診断の依頼は月2~3件程度でしょうか。震災以前はほとんどと言っていいほど問い合わせがありませんでしたから、震災を経験して皆さんの意識がずいぶん変わられたと実感しています。ちなみに補助金は工事費用の半額で、上限60万円となっています。耐震工事の標準的な費用は100~200万円で、ほとんどの方がこの補助金を満額活用したいとお考えです。

そのほかのリフォーム工事では、塗装が継続して好調です。フッ素塗装をずっと扱ってきています。OBと新規の割合は7対3くらいで、OBのお客さんが1000人程度いらっしゃいます。イベントも自社イベントとメーカーショールームでのイベントと年に2回行っています。


オネストクリーンサービス
 (千葉県) リフォーム関連実務担当伊藤敬一氏

「リフォーム検索サイトも一定の効果上げる」

10月は引き合い、受注、売り上げとも「とても良かった」と回答しました。ここ数年、コンスタントにOBや紹介の方からの受注が増えています。当社はハウスクリーニングからスタートして今年で41年目を迎えますので、顧客も多いです。ですから、チラシは不定期にポスティングを行うだけで、ショールームでのイベントもやらないし、全般的に広告宣伝にはあまり力を入れていません。ただ、インターネットの検索サイトには「ホームプロ」をはじめ幾つかに加盟しています。インターネットからの受注は、売り上げの"一角を占める"とまではいきませんが、15~20%程度を占め、一定の効果を上げています。

リフォームの工事の中では、やはり水まわりが好調ですね。通常ですと、3月、4月によく出る傾向ですが、当社では7月の今期スタート時から今までよく出ています。そのほかではマンションのリノベーションも最近多く、年間10件のペースで受注しています。

毎日ニュース配信中!リーフォーム産業新聞公式LINE

【連載記事一覧】

リフォーム産業新聞社の関連サイト

閉じる